近世被差別民衆史の研究

寺木伸明(桃山学院大学特任教授)著

近世被差別民や近世身分制度について、草場や食肉習慣、あるいは、製革など生業や役負担などに視点をおいて分析。絵図や図版などの総合的な分析を行っている。

著者の10年の論稿をまとめたもの。

2014年3月31日発刊

価格 本体2,500円+税

 

まえがき

序論1 近世身分制

序論2 北勢地域における近世身分制――三重県四日市市域の場合

第1章 大阪府域における近世封建社会成立期の被差別民

第2章 摂津国西成郡下難波村時代の渡辺村と木津村への移転

第3章 江戸前期における草場の実態と死牛馬の取得状況・取得方法――河内国石川郡新堂村枝郷皮多村の場合

補論1 前近代における屠畜と皮革

補論2 インドの「不可触民」差別と日本の部落差別――その比較史的考察のための試論

第4章 近世大阪絵図にみる「非人村」

第5章 元禄期における天王寺「非人」集団の諸側面――悲田院中間宗旨改帳と類族生死改帳を手がかりとして

第6章 北摂地域における非人番の実態と役割――大阪府箕面市域の場合

第7章 紀州藩松阪領における非人番および惣廻りの実態と役割

第8章 近世における「らい者」の社会的位置と生活の諸側面

あとがき

 

 

 

  • 判型 : A5
  • 頁数 : 276頁
  • ISBN : 978-4-907244-07-1

この書籍のご購入はこちら

PAGE TOP